2011年2月24日木曜日

声明&即興舞踏ソロ

先週土曜日のパフォーマンスに来ていただいた方々、有難うございました。

念願の公演がついに実現したわけでありまして、実に嬉しかったですね。
生で聞く声明、迫力があってむちゃくちゃ良いです!

即興なので敢えて振り付けは練習せず、ただ魂の状態を整えるよう、心して準備期間を過ごすことに。
声明のほうは何をやるかあらかじめ決めているので、ひたすら借りてきたCDを聞き込みます。
それぞれの声明の持つイメージとか、今大体どのへんかというのが分かるよう…

  • 般若心経  
  • 前讃
    • 四智梵語
    • 心略梵語
    • 不動梵語
  • 散華
    • 初段
    • 大日中段
  • 真言
公演のあとは、心地よい疲れで、しばしぼ~っとしておりました。 さて、パフォーマンスの写真をいくつか…







2011年2月12日土曜日

定点観測:がらがらへび湖にて

一昨日2月10日は、気持ちよく青空が広がっていた。シアトル高野山にて19日の公演の打ち合わせの後、天気が良いのでそのままいつもの定点観測地点へ車をとばす。

たそがれ時の空の色がいとおしい。
DSC03690

今までに見たことの無いほど水位が増していた。散歩に来ていた人曰く「5フィートは上昇している」とのこと。あと僅かで、道路まで届きそうだ。

DSC03682 DSC0364

左は思い切り望遠で、右は引いて撮ってみたもの。

静謐という語が似合う場所である。ここに来ると、なぜか自分の空間感覚がどこまでも伸びていったり、広がっていったりする気がする。対岸の岩や、落葉した木、そして湖面のテクスチャーが、目で見るとともに親しく触れているように、リアルに感じられる。

そして、おまけは夜の滝。スノコルミー滝に行くたびに照明設備があるようなので、 DSC03701夜はどんなだろう?と思っていたのだが、がらがらへび湖からの帰りに、ついに行っちゃいました。

午後6時ですが、この時期は既にこの暗さ。観光客の多い昼間とは打って変わって、足元も真っ暗!

ちとぞくっとするような自然の風景です。水しぶきと轟音とのなかに、しばし立ち尽くす…。

2011年2月9日水曜日

急遽、2月19日(土)公演決定!声明&即興舞踏ソロ

以前から是非一緒にやりたいです!とお願いしていた、コラボレーションが急遽実現する運びとなりました。とっても楽しみであります

「真言宗高野山の声明と即興舞踏ソロ」 奥村薫(舞踏) 

いつもの、月例サロンイベント「bonsoir Samdi」にて、即興でいくかと思います。
この日は、我々の公演から始まり、 Dead Bird Fly(JennyのアコーディオンとDavideのギター)と、おそらくはあとひとつくらいパフォーマンスが入るでしょう。

日時:2月19日土曜日8時ごろから。パフォーマンスごとに長めのインターバル(飲んだり、だべったり)が入ります。

場所: teatro de la Psychomachia。 1534 1st Ave. S Seattle (Safeco Fieldの南隣のブロック) Columbia Fire ビルの2階

道順:I90からだと、4Th Ave Sの出口へ、途中で左車線からS. Atlanticへ出る。信号で右(Turn on right禁止なので要注意)。次の信号を左折して1st Ave Sへ。左手のビル。
派手な看板のあるShowGirlとSeattle Canine Clubの間、Columbia Fireの看板下のドアから入って、奥の階段を上る。

駐車:1st Ave S の東側、西側に駐車可。混んでるときには、少し南にいくか、裏通りに。
料金:ドネーション

ご興味とお時間がありましたら是非お越しくださいませ

2011年2月3日木曜日

雲が波打つ

昨日の好天から、一転して雲の垂れ込める朝。
Snohomishにて、ふと気づくと垂れ込めた雲の底辺が、妙に波打っている。

P1020378

見晴らしの良いところに車を停めて、眺めてみる。むぅ、たらちねの…って感じですかね。

P1020379 P1020382

いかにもこれから雨が降ってきそうな、でもかろうじて持ちこたえているといった風情か。
Northwestの雲は、日本に比べて低いところにもかかります。ドラマチックなものも多いですよね。

昔々、英国画家のターナーの絵を見て、「さすがに、幻想的な雲の絵だな」と思っていましたが、こちらにきて、あれは写実だったのか…と。

ちなみに、昨日の晴れ間には、日本からのお客様とともにこちらに行ってきました。
DSC03616

展望台は、氷結のために立ち入り禁止。水量が多くて、水しぶきに濡れながらの滝見であります。
More Photo:http://www.flickr.com/photos/kaoru_o/