Greenwood Avenueは交通を遮断して、歩行者天国。結構な人出となりました。7時ごろにシアトル道教学院を出発して、Greenwood Avenueを北へ向かいます。
ピアノ屋さんは、道の真ん中にピアノを何台も設置。通りすがりの人が自由に弾いています。青空の下、グランドピアノを弾くってのもいいですねえ。
え、最初のころから、ジョンさんとのからみで私こんなに飛ばしてましたっけ…?
歩道が鍵盤になっちゃってたのも、あのピアノ屋さんの仕業でしょうか。
パネル持ちは、いかにも粛々と…格好いいわ。いっぽう、舞踏の二人は時折へんなことやっています…
このショットもかっこいいですねえ。
面白いフォーメーションですね、即興でこうなりました。ここが折り返し地点となりました。
この頃になると、路上の落書きがだいぶ増えてきます。チョークがあちこちに置いてあって、子供や皆が好きなように書いています。
ぷ。↑ 自分で爆笑しちゃった写真
あるブースのところで。とっても素敵な、Northwestの苔で作ったアクセサリーでした。
歩いている人と絡んでみたり…
晶子さんが、パレードに付き添ってビラを配ったり説明したりしてくれましたが、興味津々で「なんて書いてあるの?」等などと質問してくる人たちも多かったとか。夏の素敵な夕刻となりました。
はたまた、Flickr!で我々の写真を発見。この方もプロですな、機材はK7のようです。
Embedded from: http://www.flickr.com/photos/omega-man/ (c) www.garetwolfe.com
このGaretさんという方、心当たりが無いのですが、タイトルにちゃんと当方の名前を正しく綴っている!…知り合い?か知り合いの知り合いなのでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿